腹帯の準備と巻く時期!妊婦帯の効果と必要性をママ達が語る!

名前:Tさん / 年齢:36歳

 

イラスト妊娠してから5ヶ月頃の時期から、
赤ちゃんが活発に動くようになります。

絶対に戌の日から腹帯をしないといけない!

という決まりはないんですよ^^

窮屈に感じるなら、
腹帯はしなくても構わないと思います。

これからどんどんお腹が大きくなるので、
腹帯を巻くことで腰痛を防ぐこともできるし、
お腹が安定します。

お腹や腰の冷えを予防することもできるし、
衝撃も防ぐことができるので、できれば腹帯をしたほうが
わたしは良いと思います。

最近では、腹巻タイプのものやガードルタイプのものなど、
さまざまな種類の腹帯が販売されているので、
自分に合うものを選ばれるとよいですよ!

名前:Sさん / 年齢:29歳

 

イラスト私が買った腹帯は、マジックテープで留めるものでした。

妊娠5ヶ月の時期は夏場だったけど、
タオル生地の腹帯を使用していたので通気性が抜群でした!

私は、出産するまでその腹帯をずっと使っていましたね。

名前:Eさん / 年齢:38歳

 

イラストもうすぐ2児のママになります。

わたしは1人目を妊娠しているときは、
妊婦帯は使いませんでした。

腰が痛くなることもなかったし、
特に問題もなく出産することができました。

けど、日本には妊娠5ヶ月を迎えたママと赤ちゃんをお祝いする、
素晴らしい風習があるので、購入されても良いかと思います。

きついのが苦手な方は、冷えを防止できるような
妊婦帯を購入すると使えますしね。

無事に赤ちゃんが生まれますように…

名前:Nさん / 年齢:33歳

 

イラストわたしは、妊娠中でも立ち仕事が多かったので、
妊婦帯は2枚ほど使用していました。

昼間のよく動くときは、マジックテープで留めるタイプの
妊婦帯を巻いていました。

寝るときはお腹を冷やさないように、
腹巻タイプの妊婦帯を使っていました。

これからお腹はビックリするくらい大きくなるので、
赤ちゃんを守るためにも妊婦帯はしたほうがよいと思います。

苦しいようなら緩めて使うこともできますからね。

名前:Kさん / 年齢:29歳

 

イラスト一人目のときの妊娠は、腹帯を使わず
腹巻で出産まで過ごしました。

2人目を妊娠したときは冬だったので、
保温のためにもと思い腹帯を購入しました。

上の子供がまだ小さかったので、動いてもお腹が揺れない
ガードルタイプのものを使用していましたね。

さらに上から腹巻もしていましたが(笑)

わたしはガードルタイプのものを2枚と
腹巻も2枚持っていました。

試しに買ってみて、大丈夫なようだったら
追加して購入するのも良いと思います。