この前、マタニティヨガに初めて行ってみました!
妊娠7ヶ月に入ったのですが、
ヨガ教室に来ていた妊婦さんはみんなお腹が大きかった!
ヨガをしている妊婦さんの中には、
来週は生まれるから来れないかもしれない~
という方もいましたよ^^
マタニティヨガは、ストレス発散もできるし
よい気分転換になりました。
名前:Sさん / 年齢:34歳
マタニティヨガの経験者です。
ヨガをするときは、
動きやすいように腹帯はしませんでした。
ヨガを妊娠前からしていたのですが、
通常のヨガとあまり変わらないように思います。
初めての方には、ゆっくりとしたポーズで
激しい動きがないので腹帯があっても大丈夫だと思います。
現在、妊娠8か月で2人目がお腹にいます。
ヨガに通いたいのですが、
息子のお世話が大変で行くことができません(汗)
お互いに、頑張って出産しましょうね♪
マタニティヨガの目的は、
お産が少しでも楽になるように、
ストレッチして体をほぐしたりすることです。
呼吸法の練習もするので、
すごくマタニティヨガはためになったと思います!
出産するときのお尻の角度なんかも
教わるんですよ(笑)
本番で褒められたのを覚えています。
私が通っていたのは、病院が行なっているとこでした。
順調に赤ちゃんが成長していて、
お腹が張らない妊婦さんだったら
27週目からできるっていわれました。
妊娠中に肩こりや腰痛があったのですが、
マタニティヨガに通っていたらよくなったと思います。
陣痛の痛みをにがすときの呼吸法の練習もできたので、
本番のお産のときに使えますよ!
私は安定期に入った時期にはじめました。
7、8ヶ月のママが多かったですよ。
無理せず楽しんでリラックスすることが、
何より大切だと思います。
出産直前までみんな通っていました!
お腹が張ったり痛みがあるお母さんは、
マタニティヨガはできません。
そんなにハードな運動はないですが、
もしもということがありますから…
気になるようなら、お医者さんに相談したり
通われたいヨガ教室に聞いてみてくださいね。
赤ちゃんが安定したら、
マタニティヨガを始めることも可能だと思います。
元気な赤ちゃんを出産してくださいね。